人は、一人では生きていけません。現在の日本は医療の発達、少子高齢化が進み、長寿大国となった反面、家族の本来あるべき姿は崩れかけています。
人のお世話をさせて頂くことは、決して大変なことではありません。介護を通じて、介護を受ける側も、介護をさせて頂く側も、言葉では表せない様々なものが得られます。介護を必要とする方々、介護へ携わる全ての方々の幸せを願うと共に、よりよい街づくりを目指します。
家族、地域と、それぞれの密接なつながり、「絆」を大切にしていきます。
介護に従事する方々が、お互い刺激し合い、介護力を高めるための大会を開催します。
介護を必要とする方々によりよい介護を提供する社会を目指すとともに、福祉社会を支える技術者を育成し、介護の素晴らしさを広めることを目的とします。
この大会は介護職をはじめ、介護に関わる全ての方々の幸せを願うものです(順位をつけることを目的とするものではありません)。
島根県出雲市 出雲体育館
〒693-0002 島根県出雲市今市町北本町3-1-6
11月の本番を前に、8月にデモンストレーションを行った時の風景です。デモでは「食事」「認知症」「排泄」の3分野をそれぞれ2名の選手が行いました。
食事分野はこうほうえんの田中とも江先生、認知症分野を同じくこうほうえんの永田壽子先生、そして排泄分野をユニチャームメンリッケの藤原章子先生にご担当いただきました。
当日の模様を伝えるものとして、資料の一覧に選手、アドバイザー、来場者の皆様の感想を公開していますので、ぜひご覧ください。
初の試みでつたない部分もあったかと思いますが、アドバイザーの先生方、出雲西高等学校福祉コースの皆様をはじめとした多数のボランティアの皆様のおかげで成功のうちに終了することができました。ありがとうございました。
AJCCは競艇の売上を財源とした日本財団の助成事業です。